ロボットブランドごとの対応表

ロボットメーカー シリーズ ピーク電流値 デジタルIO RS-485(手首) プラグインソフト(手首) プラグインソフト(外部配線) 備考欄
AUBO 1A OK x x OK
DOBOT CR 2A OK x OK x
DOBOT MG 2A OK x ? x
Doosan A 2A OK OK OK x
Doosan M 2A OK x ? x
Elephant 1.5A OK - x x
ELITE 2A OK OK OK x
Fanuc CRX 2A OK OK x(開発中) x
Frtech FR 2A OK OK x x
Han’s 1.5A OK - x x
Hanwha 1.6A OK x x OK
JAKA 1A OK - x x
Mitsubishi ASSISTA OK x x x * Need to check
Neuromeka 2A OK OK x x https://en.neuromeka.com/
ROKAE 2A OK - x x
SIASUN 2A OK OK x x
TM 1.5A OK x x OK
UF 2A OK - x x
Universal Robots CB 0.6A OK x x OK
Universal Robots e 2A OK OK OK OK
Yaskawa HC10 DTP OK x x x * Need to check

グリッパーごとのピーク電流値

ピーク電流値 グリッパー 協働ロボット・非対応機種
0.6A 以下 PGE5-26 PGE-08-14 PGE15-26 PGE50-26 PGE-2-12 PGE-5-10
PGC-50-35
CGE10-10
0.6~1A PGC-140-50 DH-3
CGI-100-170
CGC-80-10
1~ 1.5/1,6A PGI-140-80
AG-160-95 AG-105-145
1.5~ 2A RGI-35-14 RGI-35-30
PGC-300-60
2A~3A RGI-100-14 RGI-100-30 PGC-5-5

グリッパーの選定については、ピーク電流値とグリッパーの数量の合計が、ロボットの許容電流値を越えないように選定してください。

許容電流値を超える場合は、外部のパワーサプライの追加利用をお願いします。